児玉聡教授の記事が読売新聞に掲載されました
児玉聡教授の記事が読売新聞に掲載されました(読売新聞2023年1月26日夕刊p. 03)。 コロナ対策において自由の制限、人工呼吸器の配分の問題など、倫理的課題が山積みのままとなっていることを指摘し、有事の際の倫理的課題を平時から議論しておく必要性を訴えました。
児玉聡教授の記事が読売新聞に掲載されました
パンデミックELSIタイムラインを作成しました
児玉聡教授による論文が Journal of Medical Internet Researchに掲載されました。
CAPEスタッフの児玉聡准教授著『COVID−19の倫理学』の書評が朝⽇新聞に掲載されました
児玉聡教授の記事が京都新聞に掲載されました
オックスフォード大学「COVID-19 政府対応トラッカー」の概要を公表します
ELSIカタルシル #002 (白井哲哉氏インタビュー)が記事で公開されました。
児玉聡教授による『COVID-19の倫理学 パンデミック以後の公衆衛生』が出版されました。
ELSIカタルシル #001 (菱山豊氏インタビュー)がYouTubeとポッドキャストで公開されました。
CAPEスタッフの児玉聡教授の記事が、日本経済新聞高校生向け特別版に掲載されました
CAPEスタッフの児玉聡准教授の研究開発プログラムが「科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム」に採択されました
CAPEスタッフの児玉聡准教授のインタビューが、朝日新聞・朝日新聞デジタルに掲載されました