cape-covid192月28日CAPEスタッフの児玉聡准教授のインタビューが、朝日新聞アピタルに掲載されました。CAPEスタッフの児玉聡准教授のインタビューが、朝日新聞アピタルに掲載されました。下記に、電子版のリンクを掲載しております。ご関心のある方はご覧ください。 「救命の優先順位、誰が決めるのか 公衆衛生倫理の観点から考える」 (朝日新聞アピタル 2022年2月26日)...
cape-covid192021年11月10日「新型コロナウイルス感染症の緊急事態時における法的免責措置」の抄訳を公開します石原諒太さん(京都大学大学院文学研究科)、大隈楽さん(京都大学文学部)の両名が、Sou HeeYangさん(早稲田大学大学院社会科学研究科)が作成された、米国におけるCOVID-19による緊急事態下の医療機関・医療従事者の法的免責規定に関するレポート(英語)を抄訳しましたの...
tkfmttb11042021年2月24日CAPEスタッフの児玉聡准教授が監修した記事がNewton4月号に掲載されました本プロジェクトメンバーの児玉聡准教授(京都大学大学院文学研究科)の監修した医療資源の優先順位に関する記事が、Newton2021年4月号にて掲載されましたのでお知らせします。 参考リンク:科学雑誌Newton公式ホームページ
tkfmttb11042021年2月17日米国におけるCOVID-19ワクチン接種の優先順位に関するレポートの概要を記したスライドを公開しました先日、本サイトにて公開した「米国におけるCOVID-19ワクチン接種の優先順位に関するレポート(邦訳)を公開します」に、レポートの概要を記したスライドを追加しましたので、ご関心のある方は上記リンクよりご覧ください。
tkfmttb11042021年1月29日米国におけるCOVID-19ワクチン接種の優先順位に関するレポート(邦訳)を公開します先日、「米国におけるCOVID-19ワクチン接種の優先順位に関するレポート(英語)を公開します」にて公開した、米国におけるCOVID-19ワクチン接種の優先順位に関するレポートの邦訳が、京都大学大学院文学研究科の石原諒太さんと吉田隼大さんによって作成されましたのでここに公開...
cape-covid192021年1月5日COVID-19 Vaccine Allocation Scheme in the United StatesWritten by Sou Hee Yang, Esq. This memo outlines relevant federal and state guidelines for COVID-19 vaccine allocation scheme as of...
cape-covid192021年1月5日Medical Resources Distribution and Allocation During the COVID-19 Emergency in the United StatesWritten by Sou Hee Yang, Esq. This memo outlines relevant federal and state guidelines for medical resource allocation and distribution....
cape-covid192021年1月4日米国におけるCOVID-19ワクチン接種の優先順位に関するレポート(英語)を公開します早稲田大学大学院社会科学研究科のSou Hee Yangさんが米国におけるCOVID-19ワクチン接種の優先順位に関するレポート(英語)を作成されたので、ここに公開いたします。連邦レベルと州レベルのガイドラインを概説している貴重な資料です。...
tkfmttb11042020年12月9日米国のCOVID-19パンデミック下における医療資源の配分に関するレポート(英語・翻訳)を公開します早稲田大学大学院社会科学研究科のSou Hee Yangさんが米国のCOVID-19パンデミック下における医療資源の配分に関するレポート(英語)を作成されたので、ここに公開いたします。 「本覚え書きは、医療資源の配分・分配のための、COVID-19に関連する連邦政府および州...
tkfmttb11042020年11月18日COVID-19のワクチン配分に関する米国科学アカデミーの報告書の概要を公開します京都大学大学院文学研究科の石原諒太さんにより、COVID-19のワクチン配分に関する米国科学医学工学アカデミーの報告書について、概要が作成されましたのでここに公開いたします。 【本概要の要約】 本報告書では、最大限の利益や平等な配慮といった倫理原則と、公正性や透明性といった...
Miho TANAKA2020年9月14日Part 2: パンデミック時における人工呼吸器治療の差し控え・中止議論に関する資料を公開しますCOVID-19パンデミック時における人工呼吸器治療の差し控え・中止議論について、2020年9月13日、第32回生命・医療倫理研究会で発表しました(Part 1: ACPからの続き)。これまでの報道や論文などから、諸外国ではどのような議論があったのか、どのような倫理的課題が...
Miho TANAKA2020年6月21日BMAのCOVID-19倫理ガイダンスとその批判論文の概要をまとめました先に本ウェブサイトで紹介したBMA(英国医師会)の「COVID-19の倫理的諸問題 BMAガイダンス文書」の翻訳版の概要を説明した上で、このガイダンスに対する批判論文2本の概要を紹介した資料を公表します。この資料は、 東アジアにおける終末期医療の倫理的・法的問題に関する国際...