- tkfmttb1104
COVID-19ワクチンパスポートに関する倫理的議論についてまとめた論稿を公開します
鈴木英仁さん(京都大学大学院文学研究科)による、COVID-19ワクチンパスポートに関する倫理的議論についての論考を、ここに公開いたします。
以下の文章は、本文の冒頭部分から抜粋したものです。
本稿では、現在世界的な注目を集めているワクチンパスポートに関する倫理的議論を賛成論と反対論に分け紹介する。ワクチンパスポートは、感染拡大のリスクを抑えつつ人々の自由の侵害を緩和する施策として有望であるが、ワクチン供給の不平等やプライバシー侵害の可能性など、考慮すべき問題点も多い。
ご関心のある方は、以下のリンクよりご覧ください。
ワクチンパスポートに関する倫理的議論の紹介
.pdf
Download PDF • 587KB
また、鈴木さんによるワクチンパスポートに関する論稿については下記リンクもご参照ください。
「ワクチンパスポートの定義や各国の状況についてまとめた論稿を公開します」(2021年6月30日)
関連記事
すべて表示CAPEスタッフの児玉聡教授のインタビューが、朝日新聞(3月21日朝刊)・朝日新聞デジタルに掲載されました。 下記に、電子版のリンクを掲載しております。ご関心のある方はご覧ください。 (耕論)マスク続ける?外す? 中谷内一也さん、山口有紗さん、児玉聡さん (朝日新聞デジタル 2023年3月22日)