koyomikoyo4 日前ELSIカタルシル#001-#005を冊子としてまとめました。ELSIカタルシルという企画でこれまでインタビューしてきた#001から#005までの記事を冊子としてまとめました。
cape-covid194 日前ELSIカタルシル #006 (標葉隆馬氏インタビュー)が記事で公開されました。ELSIカタルシルでは,倫理学者としてELSIに関わってきた横野と児玉がゲストをお迎えしてさまざまな立場の方々のELSIとのかかわりについてお話をうかがいます。ELSIの「中の人」たちが何を考えてどんなことをやってきたのかをひもときながら,ELSIのこれまでとこれからについ...
cape-covid195 日前[視察報告]北里研究所 110年前の感染対策 ポスター展 視察の報告京都大学文学部沼田詩暖さんが北里研究所記念館展示室で「110年前の感染症対策」ポスター展示とミュージアムトークに参加しました。以下では視察についての報告をまとめました。
cape-covid195 日前[解説記事]『中国の「乙類乙管」通知:2023 年初の「コロナ」対策の転換と留意点』本プロジェクトメンバーの于松平(京都大学)、井上悠輔准教授(東京大学)が中国のコロナ対策についての資料『中国の「乙類乙管」通知:2023 年初の「コロナ」対策の転換と留意点 』を公開しました。 【背景】 日本では、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の「2類相当」から...
cape-covid1911月15日『パンデミック下における遺体の取り扱い』京都大学文学部坂本郁人さんがパンデミック下における遺体の取り扱いについての資料を作成いたしましたので公開いたします。 概要 本記事ではパンデミック下での遺体の扱いという視点から厚生労働省・経済産業省作成の「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いか...
cape-covid1911月14日陰謀論の概念的分析と現状のまとめ京都大学文学部中島丈さんが陰謀論についてまとめた記事を作成しました。 概要 近年、「陰謀論」という現象が社会問題として注目を集めている。これは、Qアノンとよばれる陰謀論集団が引き起こしたとされるアメリカ連邦議会議事堂襲撃事件が発生したことや、新型コロナウイルスに関連する陰謀...