cape-covid1923 時間前井上悠輔准教授による論文が Frontiers in Public Healthに掲載されました。本プロジェクトメンバーの井上悠輔准教授(東京大学医科学研究所)が執筆した論文“Relationship Between High Organ Donation Rates and COVID-19 Vaccination Coverage”が Frontiers in...
cape-covid194月27日WHO「WHOコンピテンシーフレームワーク:インフォデミックマネジメントに対応できる人材の育成」の全訳を公表します伊沢亘洋さん(京都大学大学院文学研究科博士課程)、内藤淳之佑さん(同研究科修士課程)の両名が、WHOが作成した "WHO competency framework: Building a response workforce to manage...
cape-covid194月1日Covid-19パンデミックにおいて最期の別れが新聞紙上でどのように表現されていたのかを分析した論文の紹介を公開します。田中美穂さん(日医総研)により、Covid-19パンデミック下における死や死別、悲嘆の経験が英国の新聞紙上でどのように報じられていたかを分析した論文の概要が作成されましたので、ここに紹介します。 ご関心のある方は以下のリンクからご覧ください。 また紹介されている...
cape-covid191月26日米国における緊急時の医療水準 (CSC)について早稲田大学大学院社会科学研究科のSou Hee Yangさんが、米国における緊急時の医療水準 (CSC: The Crisis Standard of Care)についてレポートを作成されたので、ここに公開いたします。 ご関心のある方は以下のリンクよりご覧ください。なお、近...
cape-covid192021年12月15日京都大学大学院の鈴木英仁さんがワクチンパスポートの倫理に関する発表をしました。鈴木英仁さん(京都大学大学院文学研究科・修士課程学生)が2021年12月に開催された日本生命倫理学会第33回年次大会一般演題発表において「COVID-19ワクチンパスポートの倫理的検討」という題で発表しました。 発表内容に関しましては以下の動画でご覧下さい。
tkfmttb11042021年7月7日日本・台湾・韓国の感染症関連法について比較・検討した資料を公開します京都大学大学院文学研究科の伊沢亘洋さんと榮福真穂さんによって、日本・台湾・韓国の感染症関連法について比較・検討した資料が作成されましたので、ここに公開いたします。 本資料が作成された背景に関しては、以下の抜粋をご覧ください。...
tkfmttb11042021年4月28日英国のワクチン接種の現状について、現地からのレポートを公開します英国ブリストル大学で博士課程に在学中の濱島ゆり氏によって、英国におけるワクチン接種の現状と課題、ワクチンに関する誤情報の拡散とその対策についてのレポートが作成されましたので、ここに公開いたします。 ご関心のある方は下記のリンクよりご覧ください。...
cape-covid192021年4月4日ワクチン・パスポートに関する倫理的議論の紹介(6):海外の新聞記事論説から現在、新型コロナウイルスワクチンの接種を証明する「ワクチン・パスポート」制度の導入がヨーロッパをはじめ各国で検討されており、イスラエルはすでに独自の「グリーン・パス」を用いて経済活動を再開しています。 本稿は、ワクチン・パスポートについて論じた英語圏の新聞記事4つを取りあ...
tkfmttb11042021年4月2日ワクチン・パスポートに関する倫理的議論の紹介(5):ジュリアン・サバレスキュの議論現在、新型コロナウイルスワクチンの接種を証明する「ワクチン・パスポート(ワクチン接種証明書)」制度の導入がヨーロッパをはじめ各国で検討の対象となっています。 本稿は、オックスフォード大学哲学科に所属する四つの研究所が運営するブログ Practical...
tkfmttb11042021年3月24日ワクチン・パスポートに関する倫理的議論の紹介(4):民間利用の是非現在、新型コロナウイルスワクチンの接種を証明する「ワクチン・パスポート(ワクチン接種証明書)」制度の導入がヨーロッパをはじめ各国で検討の対象となっています。 本稿は、オックスフォード大学哲学科に所属する四つの研究所が運営するブログ Practical...
tkfmttb11042021年3月12日人権の制約に関する国際基準である「シラクサ原則」を紹介する資料を公開します松尾太陽さん(京都大学文学部)、大北全俊准教授(東北大学大学院医学系研究科)の両名が、COVID-19感染症の流行拡大の中で、人権の制約に関する国際的な基準として参照されることの多いシラクサ原則についてわかりやすく紹介する資料を作成しましたので、ここに公開いたします。...
tkfmttb11042021年3月12日2021年3月に改正された、韓国の感染症法の翻訳を公開します洪賢秀さん(東京大学医科学研究所 特任研究員)が2021年3月に改正された韓国の感染症法( 感染症の予防及び管理に関する法律)の翻訳を作成しましたので、ここに公開いたします。 本法律の翻訳に関してはすでに本サイトにて公開しておりましたが、2020年4月以降の法改正を反映した...